※受付は終了しました
〇イベント概要
“What are your pronouns?”というフレーズをご存じでしょうか?
現在英語圏の一部の地域において、初対面の人に代名詞(pronouns)を尋ねる
習慣が定着しつつあります。
その一方で現在の日本には、三人称の代名詞と言えば「彼」「彼女」の二択しかなく、
上記のフレーズや ""単数の"" they/themに相当する語は存在しないため、
望まない代名詞を使用されてしまう人が存在します。
ならば、今、私たちで新たな言葉を作ろうではないか!!
代名詞(pronouns)の話題に詳しい方も、初めてこのワードを知った方も、新しい言葉が欲しい方も、
既存の呼び方で自分を表現できる人も、一度一緒にこの問題について考えてみませんか?
学校の授業ではあまり教わる機会のなかった、新しい世界を覗きに行くチャンスです!
〇「お控えなすって!」って?
もともとは江戸時代の旅人などが、初対面の相手に対し「仁義を切る(自己紹介する)」際に
発していた第一声です。
「お控えなすって」には「私が今から自己紹介するので、あなたは控えていてください」
という意味があります。
私を表わす代名詞を勝手に私の見た目から判断しないで欲しい、自分から名乗るから
あなたは黙って聞いていてください!という、
皮肉にも似たメッセージを込めて、この企画名を決定いたしました。
〇構成
・第一部と第二部の二部構成になっております。
各部の頭に運営メンバーから簡単なレクチャーを行い、その内容に沿って意見交流や
ディスカッションを行います。
第一部では ジェンダーフリーな代名詞(pronouns)に関する基礎的な内容を、
第二部では実生活の場面と結びつけた内容を取り扱いたいと考えております。
・計2時間のイベントになりますが、部の間に10分の休憩があります。
〇テーマ
今回の第二部のテーマは「日本でジェンダーフリーな代名詞を普及させることのメリット、
デメリット」です。
※5月以降、第二部のテーマを変更し、同様のイベントを開催することを予定しております。
〇対象
LGBT当事者でもそうでない方でも、どなたでも大歓迎です!
10代・20代向けのイベントになりますが、国籍、セクシュアリティ問わず、多くの方からの
募集をお待ちしております!
参加理由は、LGBTについて知りたい、人とディスカッションするのが好き、
代名詞(pronouns)の話題に興味があるなど様々だと思いますが、皆さんにとって素敵な
交流の場となれば幸いです!
〇使用言語
日本語
〇グランドルール
・他人の意見を否定しない、自分の意見をおしつけない(差別的、否定的発言をしないこと)
・会で話したことについて個人情報が漏れる形では他言しない
・相手を傷つける言葉を使わない
・見た目などで相手のセクシュアリティを決めつけない (例:「あなたは男/女だから〇〇だよね」等)
・話したくないことは話さなくて良い、パスしてもOK
・途中でつらくなったら席をはずしてもOK、その理由も話さなくて良い
・開さい中の録画、録音、写真さつえい、画面のスクリーンショットは禁止
開催日 | 2023年4月30日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 【第一部】10:00~10:55 (55分) 【休憩】10:55~11:05 (10分) 【第二部】11:05~12:00 (55分) |
会場 | ZOOMによるビデオ会議 ※参加申し込みをいただいた方に個別にリンクを送付 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 10代、20代向け |
定員 | なし |