こんにちは!!
アクティブメンバーの しの (トランスジェンダー MtF)です。
10月にオンライン開催しましたティーンズ交流会について報告です!

ティーンズ交流会は中学生から20歳未満の方であれば、誰でも参加出来るイベントです。
普段話せない悩みやセクシュアリティについて参加者とアクティブメンバーで意見交換ができる場となっております。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、10月もZoomでのオンライン開催です。
海外の方の参加もあり、グローバルな会となりました。

今回のセッションテーマは、大きくは以下のとおりでした。
(意見については、ひとそれぞれとなりますので、あくまで一意見ですべての方が同じというわけではありませんのでご注意ください!)
1回目
・LGBTであることで日頃から困っていることやこうなったらいいなと思っていること
わたしが参加したルームでは、意外と困ったことは少ないかもという意見が多かったです。しかし、悩みを抱えている方も、まだまだ多いと思いますので、悩みを解消できるようサポートも大切と感じました。
わたしはトランスジェンダーのため、トイレといった性別で分かれているところに入るときに、第三者からの見え方が気になり、どちらへ入るかということで悩むということがありました。
また、ゲイ・レズビアンの方の場合は、恋バナをするときに、異性を前提としているため、話に入れなかったりといったことがあるようです。
固定概念を捨てて、みんなHappy!に生きれるようになればいいなと思いました。
2回目
・LGBTだったことで、Happy!だったこと
困っていることがよくテーマになることが多いのですが、逆にHappy!だったことというのは、テレビのドキュメンタリーでもなかなか出てこない、貴重なテーマでした!
以前は悩んでいたが、LGBTコミュニティに参加していろいろな人と交流できて、わたしにも居場所があると感じることができて、今はHappy!、今後は逆に悩んでいる方の力になることで恩返ししていきたい。
自分自身を偽ることなく生きれるので、生活がすごく楽になった!などの意見がありました。
まとめ
参加者の方から、会に参加する前はLGBTの方は困ることが多いという印象だったが、会でいろいろと話してみると楽しく生きている方もいるということで、そういった面も広めていけたらいいなとおっしゃっていただきました。

ティーンズ交流会は、今後も開催予定です。
オンラインで顔や声を出したくない方もチャットでの参加が可能です!
ティーンズ交流会の運営メンバー一同お待ちしておりますので、お気軽に参加ください。


日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動
- ボランティアに参加する
ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber
- イベントに参加したい学生の方々
LGBTについて知りたい学生の方のアンケートなどに協会ボランティアメンバーが自身の想いを伝える交流会です。
参加希望の方はこちらからご連絡ください。
https://npojlga.or.jp/form/contact.html