アルクスコミュニティ7月度ミートアップの報告

こんにちは!EESa!メンバーのフジです!
7月27日(日)にミートアップ(定例会)がオンラインで開催されました。

今回のシェアタイムはトシさんご担当で、「小学校の人権教育について」と題した内容でした。
その話も踏まえて、2部では小学校にどのようにSOGI教育を導入していくか、具体的な話し合いをしました。

また、2部からは外部参加者1名を加えて、小学校教育に関する意見交換など行いました。
他にも、共有事項ではEESa!20周年イベントの報告や、9月に開催されるBBQイベントの案内など、盛りだくさんの内容になりました。

【ミートアップ参加者 感想】
フジ: 1部では小学校の実態を教えてもらい、2部のほうではまさをさんから小学校教育に実際どう取り入れていくかという話があったので、あとはそれがかたちにできるようにうまく進めばいいなと願っています。8月の研修がんばってください!

まさを:小学校3年生向けの授業案に関して、今後の展望がみんなと話し合えてよかったです。今後に期待です。

トシさん:教育にフォーカスを当てたより具体的な内容を、ミートアップで話し合うことができてよかったです。実践して実際どうなっていくのか、今後ますます楽しみです!

ゆうかさん(外部参加者):私は本業がDX/SNSコンサルタントで日々ファシリテーションをしており、前職は広報職だったため、いずれかは経験を活かして当法人で活躍していきたいと感じました。定例会の雰囲気は終始和やかで、ですが、とことん話し合い最善策を討論するメリハリのある印象でした。貴重なお話をありがとうございました!

Twitter・Instagramもやっています。ぜひフォローしてくださいね♪
JLGA
日本セクシュアルマイノリティ協会のTwitterは こちら
EESa!アクティブメンバー
EESa!のInstagramは こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)