こんにちは!
ノンバイナリーのジョセフです。
先日、株式会社ナミックスさんのイベント
「みんなミックス」にて、講演をさせて頂きました。
『ひと、しごと、ハート』
をテーマに、様々なマイノリティ要素を持つ人たちが働きやすい社会を作るにはどうしたら良いかを考えるためのイベントで、
前半は、外国人、LGBTQ当事者、障がい者の合計6人での講演、後半は参加者さんからの質問にもお答えするトークセッションでした。

私の講演では、LGBTQに関する簡単な用語説明と、学生時代から現在までの体験談をお話ししました。
今回最もお伝えしたかったのは、教育関係の職場にいた時のことです。
幼児にマナーの指導をする際に、男女ではっきり区別して指導したり、
イベントではスタッフに女性らしい服装(ワンピース)を指示されました。
ちなみに、その職場は制服ではなく、ワンピースも私服で購入しなければなりません。
このような社風で働きづらく感じて離職したのですが、その際、上司に本当の理由は伝えず、表向きは別の理由を伝えました。
企業の人事担当の方も多く参加されていたので、
声を上げられない(もしくは声を上げたくないけれど、似たような気持ちを持っている)人の思いを少しでも伝えることができたらと願っています。

そして、トークショーの中で印象的だったのは、
「良い上司、良いリーダーとはどんな人か?」という質問に対して出た意見で、
「一方的に決めつけないで、知らないことも知ろうとして常に学び続ける」
というものです。
私も今回の講演で、他の登壇者さんのお話を聴いて、とても勉強になりました。
上司やリーダーはもちろん、どんな立場にいても、学び続けることの大切さは共通していると思います。
これからも、皆で一緒に学んで行きましょう!



日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動
- ボランティアに参加する
ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber
- イベントに参加したい学生の方々
LGBTについて知りたい学生の方のアンケートなどに協会ボランティアメンバーが自身の想いを伝える交流会です。
参加希望の方はこちらからご連絡ください。
https://npojlga.or.jp/form/contact.html