はじめてブログを書かせていただきます、MtFトランスジェンダーのみや(写真は本人)です。よろしくお願いします。
はじめてのブログで何を書こうかと悩みましたが、せっかくなので「MtFトランスジェンダーでよかったこと」をテーマにしてみたいと思います。(私の場合は!です)
正直に言うと普段の生活で「MtFに生まれて良かったー!」なんて思ったことはほとんどありません。でもあえて「良かったこと」を捻り出して注目することで、私自身や同じ悩みを持つ人が、ほんの少しでも自分のことを肯定できたら良いなと思いました。
私が思うMtFでよかったことは「人を見る力が身についた」ことかなと思います。
元男性が女性として生きていけるようになるためには、さまざまな困難があります。私は差別的な扱いを受けることを極度に恐れて、小さい頃から周囲に対して過敏になり、必要以上に他人の顔色をうかがって生きてきました。
そのせいか、目の前にいる人がどんな人なのか、ということに敏感になったように思います。
目の前にいる人の言葉、表情、仕草などから、その人はどんな価値観を持っているのか、MtFトランスジェンダーという生き方を受け入れてくれる人なのか、そうでない人なのか。そういうことをある程度見抜けるようになった気がします。

それだけではなく、その人が抱える心の傷や考え方の歪みのようなこともなんとなくわかります。
わたし自身、性別違和に起因してパニック障害になったこともあり、自分が悩んで苦しんで傷つきながら人と違う生き方をしてきたから、他人の心の傷を感じることができるし、どれくらい深い傷なのかも想像してしまいます。
MtFトランスジェンダーという生き方をしていると、多かれ少なかれ人間関係を拒絶されるという経験をすると思います(元男の子だって打ち明けた途端に音信不通になったり…)。だからこそ、自分を受け入れてくれた人を大切にしたいと思えます。
そして、大切にしたいと思う人の心の傷に寄り添って、辛いとき苦しいときを支えてあげたいと思います。

自分にとって大切だと思える人を見分けることができるようになったこと、そして、その人に寄り添って優しく接してあげたい、そういう考え方ができるようになったこと、それがMtFトランスジェンダーで良かったことかな、と思いました。



日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動
- ボランティアに参加する
ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber
- イベントに参加したい学生の方々
LGBTについて知りたい学生の方のアンケートなどに協会ボランティアメンバーが自身の想いを伝える交流会です。
参加希望の方はこちらからご連絡ください。
https://npojlga.or.jp/form/contact.html