エルです!
私は、30代ゲイのLGBTQ当事者として活動しています。
9月に担当して以来、再度ブログを担当させていただきます!
ブログを立ち上げた当時は毎週投稿しておりましたが、
今ではメンバーも増えてみんなでブログを担当するようになりすっかりブログを書いていませんでした!
今日は、「LGBTQの学びって必要なのかな?」っというタイトルで「学ぶ必要性」について書いてみたいと思います。
最近、NPO法人でも、学校の先生方に向けた「LGBTQ講演会」や「LGBTQ研修」を依頼されることも増えてきました。
こうした学ぶ取り組みは非常に大切だと、これはシスヘテロの人もLGBTQ当事者の人も両方が学んだ方がいいなっと思っています。
どんなことに対しても、「学び」は非常に大切だと思います。
知らないと、どうしていいのか分からないし、学ばず取り組みを進めても独りよがりなってしまします。
特に、LGBTQを含む多様性に関する取り組みでは、色々な人がいること、色々な考え方があることを「知る」ことから
取り組みがスタートすると感じています。
世界には色々な人がいることを「知る」ことで、「そういう考え方もあるよね」「そういう人がいるよね」っと
自然に相手の意見や考えを受け取ることに繋がると思っています。
これは、多様性の取り組みだけでなく、友達とのコミュニケーション、同僚とのコミュニケーション、学校の同級生とのコミュニケーション、
どんな場面においても、相手を知り、自分のことを伝えるが大切だと思います。
ただ、このコミュニケーションを取る時に、相手に配慮が伝わることが大切だと思います。
知識が不足すると、相手に不安や不快感を与えてしまう可能性があるからです。
なので、まずは知る事、つまりは、学ぶことが大切だなっと感じています。
私は、LGBTQ当事者のゲイですが、例えば、レズビアンやバイセクシャル、トランスジェンダーの方々が感じやすい日常生活の不安などは
自分が体験していないので、正確には分かりません。
もっといえば、シスヘテロの方々が、LGBTQに関する取り組みをする上でどんなことを感じるのかも、正確にはわかりません。
もちろん、ゲイにも、色々な人がいるので、自分以外のゲイの方がどんな想いを持つのかも正確にはわかりません。
こうして考えてしまうと何も分からないっとなってしましますが、
私が思うことは、いわゆるLGBTQ当事者の方も、そうではない方もみんながお互いのことを学び、双方が配慮する関係が出来上がることが
大切だと思っています。
子どもの頃に、「自分がされて嫌なことは相手にしない方が良いよ」っと両親に言われた気がします。
まさに、これなんじゃないのかなっと思います。
こうした思いから、私は、講演会や研修を実施する取り組みに携わっています。
グループ団体である、一般社団法人CialFrameが運用しているLGBT基礎理解検定™(LGBT検定®)は、気軽に学びやすいという意味では、
とっても良い取り組みだと個人的には思っています。
今は、さまざま人や団体で講演会や研修を実施していますし、運営者によって伝える内容が違うと思います。
まさに、LGBTQに関する学びも多様化してきています。
LGBTQに関する学びに興味がある方は、どこで学ぶことが良いのか?を調べてみるとより良いかもっと思います!
長くなりましたが、私が思う「LGBTQに関する学びの必要性」について書いてみました。
最後に、LGBT基礎理解検定™(LGBT検定®)や、NPOで実施している研修の様子をまとめたブログのリンクを貼っておくので興味がある人は見てみてください!
みなさまにとって、よい学びがありますように~♪
■LGBT基礎理解検定™(LGBT検定®)(LGBTと資格)
https://jlga.or.jp/lgbtcert/workshop/
■対象は、小学校の先生方。「LGBTQ研修会」をしてきました!in 京都
https://npojlga.or.jp/volunteer/archives/5193
■大学で「SDGsとLGBTQ」の講義をしてきました!
https://npojlga.or.jp/volunteer/archives/5298
日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動
- ボランティアに参加する
ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber
- イベントに参加したい学生の方々
LGBTについて知りたい学生の方のアンケートなどに協会ボランティアメンバーが自身の想いを伝える交流会です。
参加希望の方はこちらからご連絡ください。
https://npojlga.or.jp/form/contact.html