こんにちは!
運営メンバーのエルです。
今日は、先日ふと思い立って、『LGBT』のワードの検索状況について調べたときのことを書いてみます。
まずは、そもそも、どーやって調べるんだろ?っと思い、Googleで調べてみると、ありました。
『google trends』ってのがあるようです。
Wikipediaによると、「google trendsとは、入力した単語の検索数をグラフで示してくれる。」ようでイメージにぴったりです。
これでさっそく、
『LGBT』を検索にかけてみます。
あっと言う間に結果が出てきました!
検索結果はこんな感じです。

世界での検索数は、2009年頃か徐々に検索数が増えて、2015年に急上昇していました。
ただ、残念なのは、『LGBT』検索数が1位インドネシア、2位フィリピン、3位アメリカ合衆国っと、日本はランキング外でした。

もっと日本でも活動を頑張らなくちゃっとひとり思う今日この頃でした。
今回は深く分析はしていないので、個人的な感想程度になっています。ご了承ください。
他にも色々な言葉を検索してみると面白い発見があるかも!
コメントを残す