アルクスコミュニティ1月度ミートアップの報告

こんにちは!EESa!メンバーのフジです!
1月26日(日)にミートアップ(定例会)がオンラインで開催されました。

今回のシェアタイムはユカさんご担当で、「日本の戦争犯罪の記録」と題した内容でした。
知っているようで知らなかった日本の歴史、それは「知らされてこなかった歴史」でもあるのだなということがよくわかりました。
自分から関心を持って調べていく必要があるなと、その姿勢は「LGBTQを知る」ことと同じだな、と感じました。
ユカさんが実際に現地に足を運んで見てこられたとのことで、写真なども交えて、たくさんご紹介してくださいました。ありがとうございます!

2部の「みんなの時間」では、「あなたの理想のセカンドライフとは?」というお題で、参加者で楽しく互いの意見を聞き合いました。
どんなセカンドライフかは、皆さんの感想をぜひごらんください!

【ミートアップ参加者 感想】
まさを:シェアタイムでは、「Forgive but not forget」という言葉は、心に残りました。また、セカンドライフを改めて考える良いキッカケとなりました!

たまちゃん:シェアタイムでは戦争についての意見交換がありました。自国の歴史についても深ぼったことがなかったのでいい機会になりました。また、みんなのセカンドライフの話しを聞いた時にいつかコラボができたらいいなと楽しみが増えました☆

青ちゃん:今日は、改めて戦争の事を考えさせられました。いいきっかけになりました。

ユカさん:セカンドライフについてみんなでシェアしあって、いろんなプランが聞けて面白かったです。知らなかったみんなの特技や興味も聞けて、実際に作品を見られる機会があったらうれしいなと思いました。目指せ不労所得。

トシ:今日も学びの多い時間になりました。戦争やLGBTなど、全てにおいて知ることの大切さを感じました。セカンドライフの話、とてもおもしろかったです。人ぞれぞれの人生、刺激的でした。楽しかったです。

フジ:今日はユカさんご担当のシェアタイムで日本の戦争の歴史について、参加者と話し合いました。知らなかったことがたくさんあるなぁとしみじみ感じました。第2部のみんなの時間でも、プライベートや仕事について、メンバーの知らなかった一面を見れて面白かったです!

Twitter・Instagramもやっています。ぜひフォローしてくださいね♪
JLGA
日本セクシュアルマイノリティ協会のTwitterは こちら
EESa!アクティブメンバー
EESa!のInstagramは こちら
日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動

  • ボランティアに参加する

ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber

  • イベントに参加したい学生の方々

LGBTQ当事者へのインタビュー会を開催しています。授業での取り組みや研究の一環としてインタビューしたい方、ぜひこちらのイベントにご参加ください。
当事者インタビューの詳細はコチラをご覧ください。
https://npojlga.or.jp/event/list/detail_interview.html

  • 設立メンバーインタビュー会

当協会がこれまでに行ってきたLGBTQ+への取り組みや協会の歩みなどについて、設立メンバーにインタビューできるイベントを2か月に1回開催しております。
協会設立メンバー(現代表)へのインタビューの詳細はコチラをご覧ください。
https://npojlga.or.jp/event/list/detail_condinterview.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)