満員電車にて

今朝、どこかの車両がぎゅうぎゅう詰めだったようで

「プルルル」

発車のベルが鳴って、ドアが閉まってはまた開き、
発車のベルが鳴って、ドアが閉まってはまた開き。

その度に車掌さんのアナウンス
「手荷物お引きください」
「手荷物お引きくださーい」

しかしこの場面、手荷物が挟まっているお客さん一人だけが悪いのではありません。むしろ彼は懸命に手荷物を引いているはず。
ホームに半身を出してアナウンスしている車掌さんの目にもそれは見えています。

というか、それしか見えていない。

車掌さんが電車のリーダーなら「時間通りに目的地に着く」という皆に共通の目的を達成しなければなりません。
そして、「車内で何が起きているのか」を想像できれば違ったようにも思います。

もし

「中の方、1歩ずつお詰めください」

とアナウンスしていたら。

集団の中でのそれぞれの役割。
そして想像することの大切さ。

もしかしたらそういう気遣いが心地よい空間をつくるのかな。

そのような事に思いを巡らせた電車でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)