「お控えなすって!」2023年6月4日開催ブログ

こんにちは。クエスチョニングのイルカと申します! 私はティーンズプロジェクト「お控えなすって!~今、自分の代名詞(pronouns)を見つけに行く~」の運営役の一員として参加しています。本ブログでは、この第2回目のイベント活動についてまとめたものになります。

まず、このプロジェクトについてですが、タイトルを見ても副題を見ても、何を行うのかピンと来ない方が多いかと思います。タイトルの由来については、第1回目の活動報告でこのプロジェクトリーダーであるグイドさんが説明されていたことの繰り返しになりますので細かい説明は省略させていただきます。(詳細を知りたい方はブログ「お控えなすって!!~今、自分の代名詞(pronouns)を見つけに行く~」内容をご確認ください!)本活動を簡潔にまとめますと、英語圏で相手の代名詞(pronouns)を尋ねる文化が定着しつつある一方、「彼」「彼女」しかない代名詞を見た目で判断して相手につけられてしまう日本の現状について、どう変化していくべきかを様々な観点から議論していくプロジェクトになっています。

第二回の本イベントも、前回に引き続きとても身のある内容になったと思います!
本イベントは二部構成となっており、第一部では前回と同様にジェンダーフリーな言葉に関するレクチャーを行い、国や言語を限定せずに代名詞(pronouns)を尊重する文化を広めることは良いことだと思うか?を問いました。参加者の方々からは、相手から代名詞を尋ねられる文化があると自分から言う勇気が不要なためありがたいと言う意見があった一方、そもそも代名詞を使う頻度が日本では少ないため、代名詞を尊重する文化がいきなり入ってくると戸惑ったり広まらなかったりするなどの意見も多く挙げられました。制度を受け入れて貰えるには、日本にはたくさんの課題があると感じている人が多いようです。

第二部では第一回と内容を変更し、セクシュアリティの分類に関して、何を分けて何を分けないべきかという内容でディスカッションを行いました 。テーマが難しいのもあって意見を出すのに悩んだ方も多かったようですが、「男女で使う言葉を分けることはやめるべきだ」、「多様なセクシュアリティは日常の中でも分けるべきだという」意見は多く挙がりました。人によって分けて欲しい境界線が異なるからこそこの議論は難しくなっているのだと思います。そもそも、世の中に様々なセクシュアリティが存在する中で、それぞれのセクシュアリティに当てはまる言葉が自然と生まれたのだから、男女という大枠でくくるべきでないという意見の参加者もいました。

今回のイベントには第一回目に引き続き参加された方が1名、新しく参加された4名、計5名の外部参加者が来て下さり、前回とはまた違った観点からの議論が展開されました。参加者の方々から最後に有意義な時間になったと感想をいただけたことは、今回のイベント運営側としてとても嬉しい限りです。

私自身も正直に申し上げますと、この活動に参加する前まではpronounsについて全く知らず、pronounsを尋ねる文化が日本には存在していないということ自体全く気に止めることも無く生きてきました。現在こうしてほかの方々とこの議題についてお話をしていく中で、自分が思っている以上に自分の脳は勝手に物事を分類しているものだと実感します。世の中全体にある、世界を分類する仕切りを取り払うためには、そもそも仕切りが存在しているということを人々が認識する必要があるはずです。本プロジェクトでは、そういった見た目で相手の呼び名を分けるという仕切りが存在することを人々に知ってもらうという役割があると、個人的に思います。

私自身もpronounsについてはまだまだ知らないことばかりで、活動内のレクチャーで知ることばかりではありますが、徐々に学び、それを広めていけたらいいなと思っています。最終的に、世界中でpronounsについて議論する必要が無くなる世界に向けて、今後も活動に励んでいきたいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

Twitter・Instagramもやっています。ぜひフォローしてくださいね♪
JLGA
日本セクシュアルマイノリティ協会のTwitterは こちら
EESa!アクティブメンバー
EESa!のInstagramは こちら
日本セクシュアルマイノリティ協会のボランティア活動

  • ボランティアに参加する

ありのままの自分で、胸を張って生きていける。そんな社会の実現を目指して一緒に活動してみませんか?何ができるかわからないけど協力したい、活動したいという方、自分らしく輝ける場所として何かを表現したいという方、一緒に活動しましょう。
https://npojlga.or.jp/volunteer/active-menber

  • イベントに参加したい学生の方々

LGBTQ当事者へのインタビュー会を開催しています。授業での取り組みや研究の一環としてインタビューしたい方、ぜひこちらのイベントにご参加ください。
当事者インタビューの詳細はコチラをご覧ください。
https://npojlga.or.jp/event/list/detail_interview.html

  • 設立メンバーインタビュー会

当協会がこれまでに行ってきたLGBTQ+への取り組みや協会の歩みなどについて、設立メンバーにインタビューできるイベントを2か月に1回開催しております。
協会設立メンバー(現代表)へのインタビューの詳細はコチラをご覧ください。
https://npojlga.or.jp/event/list/detail_condinterview.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)